歯医者でフッ素をどのくらいの間隔で塗れば良い?

西新井にあるホリ歯科のスタッフブログです。

目次

フッ素とは?

フッ素はイオン化して別のものと結合するとフッ化物と呼ばれます。

元素番号は9番です。

実は、フッ化物とはなじみがないように思うかもしれませんが、普段私たちが口にする食品にも含まれています。

具体的には、お茶や海藻類などで、肉類や野菜にも微量なフッ素が含まれております。

歯科の領域だけで使われているのでは無く、実は結構身近なものです。

フッ素の効果

フッ素を塗る効果は、以下の通りです。

1.再石灰化の促進

西荒井の歯医者ホリ歯科コラム「歯医者でフッ素をどのくらいの間隔で塗れば良い?」の脱灰・再石灰化の写真

むし歯の始まる原因としては、食べ物や飲み物を摂取し、口の中にいるむし歯菌(ミュータンスレンサ球菌)が糖を得て酸を出します。

その酸が、エナメル質(歯の表層)を溶かしていきます。エナメル質の成分は、カルシウムやリンです。フッ素によりこの溶かされてしまったカルシウムやリンを再付着させることが出来、そうなると初期むし歯も進行を防ぐことができ、いつまでも自分の歯に穴が空かず健康に保つことが出来ます。

2.歯を強くする

エナメル質(歯の表層)は、リンやカルシウムで出来ておりますがフッ素を塗布することで、フルオロアパタイトという結晶に変わり、歯をむし歯から守ってくれます。

フルオロアパタイトは、強い結晶構造を持つので酸に対する耐性が付きます。そして、エナメル質が溶けたとしてもその部分を修復する作用が非常に優れているので、強くなります。

歯医者でどのくらいの間隔でフッ素を塗ってもらうと良い?

西荒井の歯医者ホリ歯科コラム「歯医者でフッ素をどのくらいの間隔で塗れば良い?」のカレンダーの写真

フッ素の活用法としては、歯医者でのフッ素塗布と日常で使えるようなタイプに分かれます。

1.フッ化物歯面塗布

これは、歯医者でフッ素を塗布する方法です。

高濃度と呼ばれるフッ素を使用するため、効果がとても期待できます。

フッ素塗布を行なっていく間隔としては、3~6ヶ月が目安です。

定期的に専門的な処置を口腔内に施すと、良い状態が継続され歯も長く持ちます。

どうしても出来てしまう自分の苦手な歯磨きの部位や、磨き残してしまう汚れを落とすことが出来るとむし歯になりにくく、そしてフッ素塗布を定期的に行なっていくと歯も強くなります。

持続性はないので、定期的な検診が必要になってきます。

2.フッ素配合歯磨き粉

フッ素が含まれていると、むし歯予防効果が期待されます。

高濃度のフッ素を塗布していくことも歯には、とても良いですが、日々の生活に取り入れているともっと効果を発揮してくれます。

3.フッ化物洗口

フッ素が入っている液で、うがいをすることです。

市販でも買えてとても手に入りやすいメリットと、使いやすい点が良いところです。

 まとめ

 フッ化物歯面塗布を行なうことは、歯を守るためにとても効果的です。

人体に悪影響を及ぼすのでは無いかと心配になる方もいらっしゃるかと思いますが、きちんとした量を守ることで、良い影響だけを残すことが出来ます。

また、結構身近なところにもあり日々フッ素を口にしています。効果は持続しないため、3~6ヶ月に1回は歯科医院を受診し定期的な歯科検診と、フッ化物歯面塗布を行ないましょう。


投稿者プロフィール

堀永 知義(院長)

一人一人に適した治療で、皆様が素敵な笑顔を取り戻すことを私の診療理念としています。

西荒井の歯医者ホリ歯科コラム「歯医者でフッ素をどのくらいの間隔で塗れば良い?」の冷たいお茶の写真

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次