歯を抜いた後の注意事項

西新井にあるホリ歯科のスタッフブログです。

歯を抜いた経験はありますか?

歯を抜いた後、どのように過ごしたらいいのか、注意事項はあるのか疑問に思うこともあるでしょう。

そこで今回は「歯を抜いた後の過ごし方」を紹介します。歯を抜く機会がある方は参考にしてください。

目次

歯を抜いた後の経過

歯を抜いた後は、会計をして帰宅します。歯医者にいる間は、麻酔が効いているため痛みはほとんどありません。しかし、帰宅してから麻酔が切れて痛みが出てきたり、傷口が気になったりするでしょう。

歯を抜いた後は穴が開いている状態ですが、1ヶ月程度で歯茎は治って、半年~1年程度時間をかけて完全に穴が塞がります。歯を抜いた後の状態は、下記の通りです。

経過状態
抜歯当日・血の塊である血餅ができる
・歯茎は骨が出ているため、血餅があることで傷が治るまで歯茎を守る
抜歯から3~4日・歯茎の穴の周りから再生が始まる(上皮化)
抜歯から1週間・血餅が傷を保護する役割がある肉芽組織ができる
・血餅が取れても骨が露出するリスクは無くなる
抜歯から3週間~1ヶ月・肉芽組織から結合組織に代わる
・骨の再生が始まる
抜歯から1ヶ月~1ヶ月半・抜歯によって開いた穴(抜歯窩)は、歯茎で隠れる
抜歯から半年~1年・歯茎や骨が完全に出来上がる
・穴は完全に塞がる
・レントゲンでも抜歯窩は確認できない

抜歯をしてから痛みが消えるまでは、通常、3日~4日程度です。しかし、1~2週間経過しても痛みがある場合はドライソケットが疑われるため、速やかに受診しましょう

清潔を保つことも大切ですが、血餅を取ったりむやみやたらに穴を触ったりしてはいけません。

足立区西新井の歯医者ホリ歯科コラム「歯を抜いた後の注意事項」うがいイメージ画像

歯を抜いた後の注意事項

歯を抜いた後は、抜いたことが気になって注意事項を説明されても覚えていないことも。また、歯を抜いた後は痛かったり開いた穴が気になったりして、触りたくなる衝動に駆られることがあるかもしれません。しかし、歯を抜いた後の注意事項を守ることは大切です。基本的な注意事項は以下の通りです。

  • 睡眠と栄養をしっかり取る
  • 血餅が剥がれるため強くうがいしたり、何度も口をゆすいだりしない
  • 傷口は触らない
  • 食事は麻酔が切れてから
  • 冷やすなら1時間ぐらいを目安に
  • 処方薬があれば指示通りに飲む
  • 抜歯当日は入浴ではなくシャワーにする
  • 激しい運動はしない
  • 出血が止まらないときはガーゼ、ティッシュを噛んで止血する
  • 抜歯箇所に歯ブラシが当たらないように歯磨きする
  • 飲酒、喫煙はしない

抜糸後にトラブルを発生させることなく過ごす目にも、注意事項を守ることが大切です。ただし、少しでも「おかしいな」と感じることがあれば我慢せずに受診しましょう

足立区西新井の歯医者ホリ歯科コラム「歯を抜いた後の注意事項」女性がOKサインをしている写真

歯を抜いた後で困ったことあれば相談しよう

歯を抜いた後、もし、困ったことがあれば歯医者に相談することが大切です。当院では、処置後のアフターフォローも大切にしています。困ったことがあればいつでも電話でご連絡ください。

まとめ

歯を抜いた後は痛みがあったり、傷が気になったりします。しかし、注意事項を守ることが大切です。注意事項を守っていても異変があれば、速やかに受診してください。


投稿者プロフィール

堀永 知義(院長)

一人一人に適した治療で、皆様が素敵な笑顔を取り戻すことを私の診療理念としています。

足立区西新井の歯医者ホリ歯科コラム「歯を抜いた後の注意事項」抜歯イメージ画像

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次